2015年1月16日金曜日

ポンヌフからBoBoまで

わたしには映画を選ぶセンスがあまりない。というのも、わたしが見てみたい!と思う映画はたいてい、全部が全部ではないけれど90%くらいでハズレなのだ。映画と言っても最近はほとんど映画館でなくて、ツタヤに行ってDVDを借りて家で恋人と一緒に見ることが多い。彼はいつのまにそんなに見たのかというほどよく映画を見ているので、だいたいこれよかったよ的なおすすめ映画を一緒に借りて見ることがほとんど。たまには君が選んでよと過去何回か言われ、わたしが見てみたいと思ったものを選び、そしてその結果...今までほぼ失敗している。
前々回は”クロワッサンで朝食を”で失敗した。それの前は”ビフォア ミッドナイト”。これは至上最悪だった。前作(ビフォア サンセット)が好き過ぎただけに落ち込み度ときたらなかった。
というわけで、彼とふたりで、もう今後はわたしは映画を選ばないことにしようと決めた。
はずだったのだけど、なぜかその記憶がふたりとも抜け落ちていて、うっかりこの間、また選んでしまった。20代の頃からずっと見たいと思っていたけれどなんとなく見る機会を失っていた”ポンヌフの恋人”。


わたしはParisの街並みが大好きなので、Parisが舞台になっている映画はあの街並みが見れるはず!なんて単純に、あらすじなんて読まずにそれだけで選んでしまうことが多い。まあParisが舞台のものじゃなくても、わたしはあんまりあらすじを読んだりせずに、ジャケットデザインとか、色合いとか、雑誌の評判とか、好きな女優が出てるとか、そういうのだけで選んでしまう。根本的にそれが失敗の理由だと最近はうすうす感づいてきた。

で、ポンヌフの恋人。期待が大きかっただけに、がっくりだった。何のためにあの二人の境遇を主人公に置いたのか、置かなければならなかったのか全くもってわからなかった。別に乞食でなくたって、失明の危機になくたってよかったのではないか。そんな境遇じゃなくても、あれほどエゴだらけの人たちはごまんといるはずだ。最初から最後まで、一切の感情移入ができなかった。ただ単にそういう境遇や退廃的な雰囲気で、”ちょっとアーティスティック”な感じを作り出したかったのではないかとそんな風に感じた。このちょっとアーティスティックってのが、あの”○○臭い”に通じるわたしの苦手な胡散臭さが漂うので、わたしは拒否反応を起こしてしまう。(詳しくはこちらへ)そしてそこからつながる”お洒落臭い感じ”がいやなのだ。つまり、スノビッシュ、いわゆるわたしが苦手とする"BoBo" (ボボ)なのだ。わたしの恋人はフランス人なので、"BoBo" に関しては彼の方がもちろん目ざとい。わたしたちはこの"BoBo"が苦手なのである。


一体"BoBo"とは何かと言うと...

まずはちょっと日本のサイトに紹介されていたページから引用
”パリでオーガニックなライフスタイルを送り、おしゃれリーダーとして知られているのが「BOBO(ボボ:ブルジョワ・ボヘミアンの略)」と呼ばれる人たち。裕福な家庭でしっかりとした教養を受けて育ち、ファッション関係やメディアなど、憧れの仕事に就き活躍しています。
でも、その暮らしぶりはいたってナチュラル。高級ブランドに囲まれたラグジュアリーな生活よりも、自分の時間を大切にしたリラックス重視の暮らしを送り、都会にいながらオーガニックや身体に良いものを、ごく自然に取り入れています。”
 引用:http://www.ilyfunet.com/ovni/actualites/couv/530_quartier.html

次に日本のファッション雑誌のパリ特集の見出から引用
”ボボとは、ブルジョワ・ボヘミアンの略。クラシックな左岸を避け、右岸の新しいエリアで、ヌーヴォーシックなファミリーライフを楽しんでいる彼・彼女たちの日常をリポート。”
”ブルジョワ・ボヘミアンのイニシャルをとってボボと呼ばれる種族について、彼女はこう説明してくれた。もちろん自分もボボであると認識する。
「ボボって6区や16区あたりのブルジョワ家庭の出身者なのよ。しっかりとした教育を受け、どちらかというとカトリック。大人になった彼らがミックスカルチャーを求めて、パリの庶民的な地区で暮らすようになって......」”

もうこの文章、書いてるだけでいやだ(笑) ”ヌーヴォーシックってなんやねん(笑)”どちらかというとカトリック”ってなんやねん(笑)ちなみにページタイトルは「新おしゃれ種族、9区10区のボボたちとは?」
つまり、日本人にとって”BoBo”とは”憧れのお洒落な人たち”なのである。


わたしがParisに住んでいた時、この "BoBo"というのは、フランス人は批判的な言葉としてみんな使っていたので、あんまり人を褒める時に使う単語ではないと認識していた。 (というか、今もそう思っている。)みんなこの言葉を耳にすると、鼻で笑うか苦笑いしてするような、「BoBoねえ~、まったくねえ...」そんな感じ。
"BoBo"はbourgeois-bohemeの略語で、ボヘミアン的なブルジョワということになる。ブルジョワ階級だけど、保守的な右翼とは違った、左翼的な思想を持った人たちのことをいうらしい。
Parisでいうと、30代、40代で、自由業に就いている裕福な階層。でも、7区、16区な どの閑静で治安がいいだけが取り柄の高級住宅街には住みたがらず、移民が多く住む10区、11区、20区などにある工場などを買い取って、広々とした超モダンな住宅に改造して住みついている。
問題は、"BoBo"が進出するにつれて、Paris東北部の地価が高騰し、家賃は上がり、移民を初めとする貧しい人たちや職人たちは、ますます郊外に追いやられ ているという状況。そのうえ、BoBoたちがせっかく”開拓した”地区に、低家賃住宅などの建設計画が出たりすると、真っ先に反対するのも彼らだという。

”Parisを車で移動なんて環境に悪いし古臭いわ、もっぱら移動は自転車なの、べべ(赤ちゃん)はベビーカーにのせて散歩するのよ。彼女のこの靴下?あら、やっぱり分かる?これボン・ポワン(高級子供服店)の今シーズンものなのよ。え?わたしのこのデニム?蚤の市で買ったの、安物のリーヴァイス。でもねトップスはクロエの今シーズンのもの。わたし堅苦しいのって大嫌い、仕事もほら、クリエイティブだし、時間は自由に使わきゃ。今日は夫と20区の行き着けのタイ料理屋でディナーなの。でも、ねえ聞いて、最近憂鬱なのよ。だって、これ以上世界の環境破壊が進むことってあるのかしら?小さなことから始めれたらって思って、コットンは全部オーガニックコットンを使うようにしてるの。同性愛婚?もちろん賛成よ、愛に性別の差別なんてするべきじゃないわ。”
↑わたしの中の妄想BoBo(笑)

わたしたちお金持ちライフになんて興味ないの、もっと庶民に近い感覚で人生を楽しんで、人助けもしたいの的な、なんて言うんだろうか...
きっと素敵なライフなんだろうと思うけれど、この手の人たちというのは、本質を見極めようとはせず、もちろんわかっていないだけに始末が悪い。何もフランスだけじゃなくたって、こういう人たちというのは日本にもいる。ただし、日本ではセレブに近い人はいても、ブルジョアと呼べるほどの富裕層も上流階級もほとんどいないので、"BoBo"とは呼べないのかもしれない。だけど、その考え方だけで十分なので、わたしと彼はふたりで、あの人"BoBo"だね、なんて言ったりしている...ww

 
というわけで、ポンヌフの恋人はわたしにとって、 "BoBo"的映画だった。なんかいかにも日本のお洒落芸能人が好きそうだと思った。橋の上で二人で踊る愛のダンス(笑)はもちろんコンテンポラリーなわけで、なぜそこにクラシックではなくコンテンポラリーダンスが必要なのか、そもそもコンテンポラリーダンスという芸術の意味を理解した上でなのか、そういうところがなんとなく気になった。たいていの場合、映画のストーリーよりも、画面の色彩の美しさとか、カットの美しさとかそういうところにわたしは結構惹かれたりするのだけど、それもひとつのカットを覗いては、残念ながらパッとはしなかった。ジュリエット・ビノシュが好きなだけに、がっくりした。←きっと、こういうミーハーなので、映画選びを失敗するのだ。


先週Parisで起こった、シャルリー・エブドの事件。わたしも、何があっても暴力には断固反対だし、表現の自由は守るべきだと思う。だけど、それがイコール、”Je suis Charlie(わたしはシャルリー)”ということではない、と思う。わたしはシャルリー・エブドではないし、彼らと共有するものは持っていない。かなり下品で下劣な風刺表現が多い新聞で、わたしはどんなに暴力に反対で表現の自由を尊重したいと思っていても、あの新聞を買うことへのイコールにはならない。読みたいとも思わないからだ。福島の野菜を買うのと同じこと。本当に必要なのはそこじゃないはずだ。

あらま、今回はなんとも批判的な感じになってしまったー
それもこれもわたしの映画選びの自信喪失からくるやさぐれなのです♡
というわけで、わたしは映画を選ぶ担当からは完璧に外されました。








0 件のコメント:

コメントを投稿